おしごとQR プロ版 機能詳細

『おしごとQR 勤怠管理 プロ版(以下、おしごとQR プロ版)』 はQRコードを使ったタスク打刻により、業務・案件ごとの労働時間を記録するので、働き方改革で拡がってきた新しいワークスタイルに対応することができ、業務や部署ごとの労働量の分析も可能なクラウド勤怠管理システムです。

おしごとQR 勤怠管理 プロ版は、一般的な勤怠管理システムのように出社/退社時に打刻するのではなく、業務の開始/終了ごとにタスク打刻を行います。1日に複数回の出退勤に対応し、休憩時間を厳密に管理することも可能です。
おしごとQR プロ版では、タスク打刻時に業務など登録した“プロジェクト”を指定することで、業務ごとの正確な労働時間を記録することができます。

おしごとQR プロ版は、タスク打刻による実働時間の積み上げで労働時間を管理するため、遅刻早退には対応していません。このため、一般的な勤務形態には「おしごとQR 勤怠管理 標準版」をお勧めします。

●QRコードによるシンプルな打刻と優れた操作性

  • 出退勤打刻方法
    おしごとQR 勤怠管理システムでの出退勤打刻方法
  • タスク打刻
    QRコードを使った業務の開始終了時の打刻(プロジェクト指定可能)
  • 打刻デバイス
    対応デバイスは、スマホ(Android, iPhone)、パソコン(Windows,Mac)
  • 連続打刻
    打刻デバイスを共有し、タイムカードのように連続打刻が可能
  • おしごとQRカード
    従業員ごとのQRコードを組み込んだ専用カード(無償提供)
  • 社員証印刷
    おしごとQRカードをPDF形式で出力 【新機能】
  • おしごとQRトップ
    おしごとQRトップ画面から、勤怠管理に必要な操作が可能
  • プロジェクト
    業務や案件をプロジェクトとして登録可能
  • 休暇申請
    有給休暇(半休・時間休)、代休、振休、特別休暇
  • 届出申請
    残業・早出残業、出張、休日出勤ほか
  • カレンダー
    勤怠状況を月ごとにカレンダー形式で一覧表示

●使い易い勤怠管理機能

●手間のかからない導入・管理

おしごとQR プロ版 機能詳細
■出退勤打刻方法

「おしごとQR プロ版」では、スマートフォンおよびパソコンを利用して出退勤打刻を行います。出退勤打刻には、複数の方法があります。

個人用QRコード

おしごとQR プロ版では、従業員ごとの専用QRコード(個人用QRコード)で出退勤打刻を行います。個人用QRコードは、無料提供の「おしごとQRカード」または管理メニューの「社員証印刷」機能で印刷したものが利用できます。

QRコード打刻 (個人デバイス)

個人専用のスマートフォン・パソコンから個人用QRコードを読み取るとおしごとQRトップ画面が表示され、出退勤打刻ができます。
詳しくは、タスク打刻を参照ください。

QRコード打刻 (共有デバイス)

タイムカードのように共有パソコンで、複数の社員が打刻することも可能です。おしごとQRログイン画面で「カメラ連続打刻」もしくは「QRコードリーダー連続打刻」のどちらかをクリックします。
詳しくは、連続打刻を参照ください。

ログイン打刻 (個人デバイス)

おしごとQRログイン画面から、ユーザーID・パスワードでログインすると「おしごとQRトップ画面」が表示されるので、QRコードなしで出退勤打刻することができます。

■タスク打刻

おしごとQR プロ版では、一般的な勤怠管理システムのように出社/退社時に打刻するのではなく、業務の開始/終了ごとにタスク打刻を行います。このタスク打刻により、正確な実働時間を記録することができます。また、休憩時間の開始/終了を打刻することで、休憩時間を厳密に管理することも可能です。
タスク打刻は、スマートフォンおよびパソコンを利用し、QRコードで業務の開始終了や休暇申請を行います。リモートワークや在宅勤務に対応し、1台の共有デバイスで複数の従業員が出退勤打刻することも可能です。

<QRカード 打刻画面>
■打刻デバイス

おしごとQR 勤怠管理では打刻デバイスとして、インターネットに接続したスマートフォン(Android/iPhone)またはパソコン(Windows/Mac)に対応。打刻デバイスには、QRコード読み取りが可能なカメラ機能が必要となります。また、卓上型・ハンディ型などのQRコードリーダー(USB接続)にも対応。

■連続打刻(打刻デバイス共有)

打刻デバイスは、一人1台だけでなく、部署などでデバイスを共有することも可能です。
共有デバイスの場合は、「連続打刻」機能を利用します。「連続打刻」機能では、出勤または退勤を連続して打刻することができます。
タイムカードからおしごとQRに移行される場合には、この機能をご利用いただいています。

おしごとQRログイン画面で「カメラ連続打刻」または「QRコードリーダー連続打刻」のどちらかをクリックします。

  • カメラ連続打刻
  • パソコンのウェブカメラから連続打刻を行う場合は、「カメラ連続打刻」を開き、個人用QRコードを読み取ります

  • QRコードリーダー連続打刻
  • 卓上型やハンディ型のQRコードリードで個人用QRコードを読み取る場合は、「QRコードリーダー連続打刻」を開き、個人用QRコードを読み取ります

    <連続打刻の画面遷移>
    ■おしごとQRカード

    「おしごとQR 勤怠管理」では、すべての従業員(パートや業務委託などを含む)に、個人用QRコードを印字した「おしごとQRカード」を提供します。
    他社の勤怠システムでは、社員IDカードの作成費用が別途必要となりますが、「おしごとQR」ではご契約人数分の「おしごとQRカード」がサービス費用に含まれるので、追加費用が不要です。

    <おしごとQRカード サンプル>
    ■おしごとQRトップ

    デバイスで「おしごとQRカード」を読み取ると 「おしごとQRトップ」画面が表示されます。
    この画面では、出退勤時刻の打刻、有給休暇の休暇申請、残業や出張などの届出申請、月ごとの打刻時刻、打刻エラー、休暇を一覧するカレンダーといった操作が可能です。
    プロ版では、このトップ画面で“プロジェクト選択”が可能です。業務や案件を選択し、開始/終了をクリックすることで、業務ごとの労働時間を記録することができます。

    <おしごとQR トップ画面>
    トップ画面
    ■プロジェクト

    おしごとQR プロ版では、タスク打刻の際に「プロジェクト」を指定できます。プロジェクトは、総務・人事・経理といった業務ごとの設定や、案件や顧客単位で登録することが可能です。休憩時間を正確に管理する場合は、休憩時間というプロジェクトを登録します。プロジェクトは自由に登録できるので、労働時間分析する切り口で登録することをお勧めします。プロジェクトを登録する際には、“社員関連付け”として、プロジェクトに従事する従業員を登録します。これにより、タスク打刻時は関連付けがされているプロジェクトだけが選択可能です。(関連付けがされていないプロジェクトは表示されません)

    プロジェクト画面
    ■休暇申請

    休暇申請は、休暇申請ボタンをクリックし、「休暇申請詳細」から申請します。
    休暇種別には、有給休暇(半休)、時間年休(1時間有休)、代休、振替休暇、 特別休暇があります。休暇申請が上長に承認されると、勤怠詳細のステータスが自動で変更されます。

    休暇申請
    ■届出申請

    「届出申請」より、残業(早出残業を含む)や休日出勤、出張を上長へ申請できます。
    遅刻対象外は、電車遅延などにより定時後に出勤打刻した場合、遅刻を無効化する申請です。 早退対象外は、台風などで一斉退社となった場合に、早退を無効化する申請です。 なお、残業申請がない場合(未届出残業)は、月次処理の時間外労働には含まれません。

    届出申請
    ■カレンダー

    「カレンダー」では、月ごとの打刻時刻、打刻エラー、休暇をカレンダー形式で表示します。通常打刻は灰色、休暇はオレンジ色、打刻エラーは青色で表示されます。この画面で打刻追加や打刻時間の修正も可能です。

    カレンダー画面
    ■勤怠詳細

    「おしごとQR」で打刻した出退勤時刻は、「勤怠詳細」で確認できます。
    勤怠詳細では、画面上部に当月の勤怠サマリとして実働時間や残業時間の合計時間が表示されます。詳細部分には、出退勤時刻や遅刻/早退/休暇などの勤怠状況、および残業時間(時間外)などが表示されます。出退勤場所には、打刻された場所のリンクが表示。届出のない遅刻・早退・残業や打刻漏れ、未承認などが警告メッセージとして表示されます。なお、打刻された出退勤時刻を変更する場合は、勤怠修正が必要です。

    <勤怠詳細>
    ■勤務カレンダー

    「勤務カレンダー」は、祝日や曜日ごとの休日を登録します。さらに、全社休業日や拠点・部署ごとの休業日を登録することができます。

    勤務カレンダー
    ■通知メッセージ

    「通知メッセージ」は、おしごとQRトップ画面に表示される通知メッセージです。
    休暇申請・届出申請・勤怠修正申請などの未承認件数が表示されます。通知メッセージは、申請者本人と勤怠管理者に表示されます。通知メッセージのテキスト部分をクリックすると、それぞれの申請一覧画面に遷移し、承認ができます。
    標準版に追加して、月次勤怠未申請件数・打刻エラー件数の通知があります。月次勤怠未申請件数からは勤怠一覧へ、打刻エラー件数からは打刻エラー一覧へと遷移します。

    通知メッセージ画面
    ■時間外労働時間一覧

    働き方改革関連法の改正により、すべての企業に時間外労働(残業時間)の上限規制が適用されるようになりました。

    • 時間外労働は年720時間以内
    • 時間外労働と休日労働の合計が月100時間未満
    • 時間外労働と休日労働の合計が複数月平均で月当たり80時間以内
    • 時間外労働が月45時間を超えることができるのは、年6か月まで

    「おしごとQR」では、従業員の残業時間がこの上限規制を超えていないかを見える化するために、「時間外労働時間一覧」機能を提供しています。この機能では長時間残業者をメッセージや色で警告します。

    <時間外労働時間一覧>
    ■統計情報 (新機能)

    「統計情報」は、従業員の勤怠状況を期間・グループを指定し、一覧表示する機能です。人事管理者が、従業員の勤怠状況を素早く確認するための機能です。表示可能な項目は、打刻(打刻数・打刻率・修正率)、労働時間、残業時間、遅刻/早退回数、休暇日数です。
    この機能は、管理者(人事権限など)のみ使用可能です。

    <統計情報 残業回数>
    統計情報 残業回数
    ■分析機能

    おしごとQR プロ版の独自機能として、「労働時間分析」があります。
    労働時間分析は、タスク打刻した労働時間を集計し、グループ・プロジェクト・個人別でグラフ化します。グラフ部分にマウスオンすると詳細データが表示され、表形式でデータも表示されます。
    労働時間分析により、プロジェクトごとの業務負荷が見える化でき、部署や個人別の労働時間も可視化できます。
    労働時間分析機能は、“労働分析担当”または”労働時間分析担当”の権限が付与されたユーザーのみ利用可能です。

    <プロジェクト別グラフ>
    <従業員別グラフ>
    ■全社連絡や部内告知の連絡機能(お知らせ)

    「おしごとQR」には、従業員に連絡事項を一斉通知する「お知らせ」機能があります。この機能では全社もしくは特定グループ指定や掲載期間を限定できるので、全社通達や部門連絡などに活用できます。

    <お知らせメッセージ>
    お知らせ画面
    ■テレワーク/リモートワーク、在宅勤務や直行直帰に対応(位置情報の自動記録)

    「おしごとQR」は、インターネットに接続されたスマートフォン・タブレット・パソコンから勤怠管理が可能です。このため、自社のオフィスや拠点以外の場所でも、出退勤時刻を記録できます。休暇申請や勤怠管理機能も外出先から可能なので、場所に縛られない勤怠管理が可能となります。

    <テレワーク対応のクラウド勤怠管理「おしごとQR」>

    さらに、「おしごとQR」で出退勤時刻を打刻すると自動的に位置情報を記録(※)します。
    「勤怠詳細」の出勤場所・退勤場所のブルーのアイコンをクリックすると、打刻された場所の地図が表示されます。この機能により管理者は、テレワークや外出時の勤務場所を簡単に確認することができます。

    ※ おしごとQRの位置情報はデバイスの位置情報を使用します。このため、 デバイスの状況によっては位置情報にずれが生じる場合があります。

    <出退勤打刻の位置情報>
    ■おしごとQR権限設定

    「おしごとQR」では、ユーザーごとに権限設定が可能です。

    • ◇従業員
      一般ユーザー向け権限(他者の参照・承認不可)
    • ◇マネージャー
      部下の勤怠参照・承認が可能
    • ◇グループ長
      所属部署全体の参照・承認が可能な権限

    さらに、業務上特別な権限が必要な従業員には以下の権限付与が可能です。

    • ◇労務管理担当
      全ての従業員の勤怠情報および休暇情報の閲覧
      勤務パターンの登録・修正・削除
    • ◇経理担当
      勤怠データのCSV出力
    • ◇人事管理担当
      全従業員の社員情報の登録・修正
      QRコード再発行の承認

    おしごとQR プロ版では標準版に加えて以下の権限があります。

    • ◇労働分析
      全ユーザーを対象に分析が可能
    • ◇労働時間分析
      労働時間分析が可能
    ■勤怠データをカスタマイズしてエクスポート(CSV出力)

    「おしごとQR」では、勤怠データをCSV形式で出力できるので、給与計算システムなどと データ連携することが可能です。

    • サマリCSV: 従業員ごとの勤怠情報を1行にまとめた形式です。
    • 明細CSV:  従業員の勤怠情報を出勤簿のように出勤日ごとに出力する形式です。
    CSVデータ項目は、ドラッグアンドドロップで簡単に設定できます。
    <CSV出力設定>
    ■打刻履歴一覧

    「打刻履歴一覧」では、おしごとQR プロ版全利用者の打刻状況を一覧表示します。打刻履歴には、日付・氏名・開始/終了時刻・実働時間・グループ・プロジェクトが含まれます。この画面から打刻データをCSV出力することも可能です。

    打刻履歴一覧画面
    ■組織図

    組織図は、「おしごとQR」に登録された組織と従業員の情報を組織図形式で表示する機能です。組織図形式で、上長と勤務パターン・勤務カレンダーの標準値を表示します。

    組織図画面
    ■導入から運用まで、手間のかからない勤怠管理システム

    おしごとQRはクラウドサービスなので、IT機器の購入やソフトウェア導入が不要で、 打刻用デバイスのスマートフォンやパソコンをご用意いただくだけです。 そして、おしごとQRの初期設定はすべて当社で対応するので、手間がかからず スムーズにご利用開始いただけます。また、導入後の管理運用についても、使い易い操作性とシンプルな機能で、勤怠管理の省力化、効率化が実現できます。